ネットショップの仕入先・商品の探し方

「ネットショップで商品を売りたい」「ネット販売で起業したい」「Amazon以外の販路を増やしたい」そう思っている方は多いと思いますがネットショップの仕入れは大手ECモールで販売を行う際の仕入先とは異なります。

それはネットでは同一の商品が存在する場合基本的に大きいモールの方でその商品が売れるというルールがあるからです。

つまりAmazon、楽天、Yahooショッピング、あなたのネットショップに同一の商材が存在するとして仮にあなたの商品が最安値だとしてもお客さんがそれを買ってくれる確率は極めて低いのです。

価格.comを使うなどして存在をアピールできればいいかもしれませんがその場合は価格.comの月額料がかかるので苦しい戦いを強いられるでしょう。

ではネットショップをやる意味がないか、というとそんなことはありません。

ネットショップは大手ショップモールと比べてカスタマイズ性に富んでいて物だけではなくサービスを得ることもできます。

リピーターがつきやすく何よりも特定の媒体に依存していないので一度安定すると強いです。

ではネットショップではいったいどんな商品を仕入れればいいでしょうか?

ネットショップタイプ別仕入れ

有名ブランド以外のニッチブランド

ネットショプ ブランド

有名ブランドの販売は一つのブランドに特化しない限り大手モールに籍を置くショップには勝てないので比較的ニッチなブランドを扱うことになります。

この場合の仕入れは主に海外になると思いますが狙い目は海外では比較的人気があるものの日本では認知度の低いものです。

海外で暮らしたことのある人であればこの感覚は掴みやすいと思いますが日本でわりと有名なブランドでも海外ではイマイチであったり反対に海外で有名でも日本では知られていないブランドは数多く存在します。

認知されていないからこそ相手は日本市場を開拓したいと思い、卸として扱わせてくれるケースが多いです。

しかし、最近は日本市場は箔をつけるために売って日本でも売っているということを武器に中国や東南アジアに進出しようとしているブランドが増えています。

経済的合理性から言って仕方ないことだと思いますが少し悲しいですよね。

そのため個人的には日本のブランドを海外向けに販売する海外向けネットショップに力を入れていて他の方にも興味を持って欲しいと思っています。

海外向けネットショップは後ほど取り上げます。

特定分野の専門店

専門店

楽器店、スポーツ用品店、マジックグッズショップなど複数のブランドを扱うショップです。

例えば楽器店であれば楽器の手入れの仕方、演奏の仕方などの記事で集客可能でその点で楽天やYahooショッピングなどと
差を出していくことが可能です。

楽天やYahooショッピングで商品を買う人は型番やメーカー名などで商品を検索して購入していきます。

しかしネットショップではどんな商品が見込み客にぴったりか選んであげるという感覚が大切です。

実際にコーディネートするわけではありませんが様々な疑問を解決したり購入前に商品を使用した未来を想像させやすいのがネットショップのメリットです。

逆説的にAmazonや楽天、yahooショッピングでもユーザーに実際にその商品を使った体験を想像させるというのが大切になってきます。

これらの施策を総称してコンテンツマーケティングと呼びますがこのようなコンテンツマーケティングが上手いショップの例としてケルトの笛屋さんをあげさせていただきたいと思います。

SNS活用はもちろんYoutubeも活用していてお手本のようなネットショップです。

またユーザーエクスペリエンスの考えをうまく使っているショップの例としてOh My Glassesをあげさせていただきます。

このショップは商品ページこそ簡素なものの返品無料で自由に試着OKできる環境を用意しています。

アパレル店員が試着を勧めるのも人は一度いいものを体験すると欲しくなってしまうという顧客心理をわかっているからです。

オリジナル商品販売店

ネットショップの醍醐味はやはり自分のブランドを売ることでしょう。

ブランドを育てることは大変ですが以下のブランドの3原則を意識して地道に頑張れば特別難しいことはありません。

ブランドの3原則

  1. 歴史(ストーリー)がある
  2. 素材・作りにこだわりがある
  3. 目立っている

歴史(ストーリー)についてはなぜその商品が生まれたのか、商品開発にはどのような経緯があったのかなどの説明を、そして誰を対象にしていてこれからどういう方向に進んでいくかも説明できればベターです。

素材・作りは言わずもがな。

こだわりがある商品に触れて人はそれを自分のものにし満足感を得たいのです。

河原の木で適当に作ったけどなんとなく上手くできたアクセサリー、という商品より樹齢300年の木の中でも100本に1本しかない木から選りすぐって集めた木材をこの道30年の職人が熟成して作った自慢の一品です、と言ったほうが仮に同じものでも感じる価値は全くと言っていいほど異なるでしょう。

もちろん嘘は良くありませんがこれはあくまで例なのでそもそも河原で拾った木でアクセサリーを作って売ろうとはしないでください。

最後のブランドの条件として目立っている、ということを上げましたがこれは人の心理を突いています。

路上ミュージシャンが2人いて片方には100人くらい人が集まっている、片方には1人しか観客がいない、となったら明らかに前者のほうがすごそうですよね。

ネットショップの場合も同じことが言えて確かにいいショップデザインを用意することも重要なのですがそもそも人に見てもらわなければ何も始まりません。

検索で上位に表示されるということはそれ自体がブランドとなるのです。

もちろん検索エンジンの仕組みに詳しい人は特定のキーワードで検索して一番上に表示されたサイトが一番いいとは思わないでしょう。

しかし一般レベルではそう思う人も多いということです。

実際一番上の出てくるサイトが一番いいとは限りませんが2ページ目の最後くらいまで見ればその内のどれかが一番いいサイトである確率は非常に高いです。

店舗型ショップ

実は私が一番得意とするのは実店舗集客です。

これはそのままネットショップに分類できるかというと難しいのですが美容院や整体院のHP集客を強化した上で商品開発を手伝いHP上で商品を販売するようになっています。

実店舗での接客時も開発した商品が売れますしSEOでリーチしたにも関わらず来店できない遠方のお客さんにもアプローチすることが出来るのでもし現在実店舗を運営しているのであれば変則的ではありますがHP上での商品販売についても考えてみてください。

この形態の場合も仕入れはオリジナル商品がオススメです。

ブランド構築がしやすいからです。

無在庫ネットショップ

特殊なショップ形態ですが一応形として存在するので解説したいと思います。

実在庫を持たないショップで商品が売れてから仕入れているショップが多いです。

今だとAmazonや楽天、Yahooショッピングなどの在庫と連動させてポンパレモールであったりQ100に出している人を見かけます。

Amazon→楽天の無在庫ショップとして有名だったグムグム堂はもう閉鎖してしまったようですね、年商は数億円あったと聞いています。

単純な転売になるので結構叩かれていたようですが私は無在庫の特性を活かしてそこまで仕組みを作り上げたことに敬意を表したいです。

無在庫販売は批判の対象になりやすいですがメーカー取り寄せ品やオーダーメイド商品もある意味では無在庫販売であり在庫切れを起こしてお客様に迷惑を掛けさえしなければ問題ありません。

閉鎖してしまったグムグム堂のレビューを見るとAmazonから転売しているだけだった、楽天よりそっちの方が安かった最悪、といった意見が散見されますがそれはもう自己責任でしかない、と思います。

情報には価値があります、最安で買いたいのであれば自分で価格.comでも何でも使って買えばいいのに、と。

私は江戸っ子なので買ったあとに安いショップから転売されているだけだと気づいても悔しいな〜、今度からはよく調べよう位にしか思わないのですが考え方は人それぞれですね。

しかし叩く人の方を批判しても何も生まれません。
無在庫のネットショップを運営する人は世間とはそういうものだと思ってクレームなどもあらかじめ予期して戦っていく必要があります。

海外向けネットショップ

海外向けネットショップは通常のSEOだけでなくローカライズの考えとSEO以外の集客を考えなくてはならないのでかなりハードルは高めです。

まずSEOは大前提でわかっているとして記事を英語にすれば人が来るかというとそんな事はありません。

なぜなら英語を公用語としている国はアメリカ、カナダ、オーストラリア、イギリス、シンガポールなど色々あります。

英語で書いたからといってそれぞれの国の検索エンジンの検索結果に表示されたらGoogleはユーザービリティを損なってしまいます。

販売したい国のレンタルサーバー会社を調べてホスティング(設置)している場所を調べましょう。

アメリカで売りたければアメリカにホスティングされている必要があります。

その上で集客はFacebook広告やリスティング・アドワーズ広告などエリアを絞って集客できるツールが必要になってきます。

日本の商品を売って稼ぎたいくらいの軽い気持ちであればe-bayで販売したほうがいいです。

海外向けネットショップの仕入れは十中八九日本発の商品になるでしょう。

他のショップの場合同様既存の有名ブランドを売っている人はすでに海外にいるわけでマイナーな日本ブランドを海外で販売したいのであれば卸業者として現地で展示会でもやって広めてもらったほうがいいです。

ローカライズは言語だけの問題ではないからです。

それでもどうしても世界に広めたい日本の商品があるという場合は相談を受け付けております。

ネットショップの仕入れ先・商品の探し方まとめ

ネットショップのタイプにより色々な仕入れ先がありますが大切なのは何を扱うかを考えた上でそれをあなたが扱うことは
本当に市場で強みを発揮するのか将来に渡って利益を出す算段があるのか、商材にあった集客方法が分かって実際に採算が合うやり方で運用できるのかどうか、などについても考えることです、

ネットショップを運営するためには仕入先以外にも考えなくてはならないことが色々とあります。
特に集客面が経営に与える影響はとてつもなく大きいので合わせて学んでみてください。

関連記事

  1. Amazon広告用AI自動運用ツールアマトピアの特徴紹介

  2. Amazon広告の費用対効果を高める7つのコツ【効果的な運用方法を解説…

  3. Amazonで食品や飲料を出品する方法【出品許可申請について解説します…

  4. ネットショップの運営に必要な知識とノウハウ【実施方法を細かく解説します…

  5. Amazonの販売手数料・出品手数料【Amazon出店にかかる費用を解…

  6. Amazonスポンサーディスプレイ広告の効果的な運用方法

  7. Amazon輸入ビジネスの方法【初心者の方に向けにわかりやすく解説】

  8. アマトピア導入支援コンサルティングが2020年IT導入補助金事業の対象…

PAGE TOP