Amazon広告の「スポンサープロダクト広告」には、広告運用の手法としてオートターゲティングとマニュアルターゲティングの二つがあります。
分かりやすく説明すると、オートターゲティングはAmazonのシステムが自動でターゲティングを行い広告配信を行う方法で、
マニュアルターゲティングは、広告主が自分でキーワードや価格設定を行って広告配信を行う方法です。
- オートターゲティング…自動でキーワードを設定
- マニュアルターゲティング…手動でキーワードを設定
そのため、オートターゲティングは広告を今まで運用したことがない人でも簡単に設定ができるので初心者向けであり、マニュアルターゲティングは広告運用に慣れている人向けだと言えます。
多くの人はスポンサープロダクト広告の設定をオートターゲティングにしているでしょう。
ですが、ROAS(広告の費用対効果)を改善させるためには、マニュアルターゲティングをマスターしマニュアルターゲティングで運用していくべきです。
こちらでは、Amazon広告におけるマニュアルターゲティングの効果的な使い方について、詳しく解説していきます。
スポンサープロダクト広告のROASを改善させたい、もっと効果的に広告を配信したいという方は是非参考にしてください。
Amazon広告の「マニュアルターゲティング」とは?
Amazon広告の「マニュアルターゲティング」とは、広告主が商品やキーワードを選択し、個別の入札額を設定する手法です。
特定のキーワードおよび商品にターゲットを設定できるだけではなく、キーワードに対し異なるマッチタイプを選択して、
- 広告商品に関連するカテゴリー
- 商品
- ブランド
- 機能
を選択する事ができます。
Amazonが自動でキーワードを設定してくれる「オートターゲティング」とは違い、すべて自分で設定しなければならないので手間がかかります。
しかし、その分広告費用対効果は高くなるでしょう。
なお、キーワードは部分一致、フレーズ一致、完全一致など、細かい調整が可能です。
マニュアルターゲティングの効果的な使い方
マニュアルターゲティングは高い効果を発揮するとはいえ、使い方が適切でなければ効果を十分に得る事はできません。
特に、広告運用がはじめての場合は設定するだけでも難しく感じるでしょう。
そこでこちらでは、マニュアルターゲティングの効果的な使い方について解説していきます。
Amazon広告でマニュアルターゲティングを効果的に使うためにはも、以下の方法を実践してみてください。
- まずはオートターゲティングに設定する
- 広告費用対効果が悪い商品を除外する
- 各商品の入札額を調整する
まずはオートターゲティングに設定する
初めからマニュアルターゲティングを設定してしまうと、キーワードや価格をどのように設定したらいいか迷ってしまうでしょう。
データがなければ、どのように設定したらいいのか参考にすることができません。
なので、まずは一度オートターゲティングに設定して広告を出稿してみる事をおすすめします。
オートターゲティングで広告を出稿する事で、価格をいくらに設定すべきか、どんなキーワードが効果的かがわかるでしょう。
まずはオートターゲティングで広告運用を開始し、反応の良いキーワードを書き出してみてください。
反応の良いキーワードを調べる方法は、セーラーセントラルの管理画面より、広告レポートをダウンロードします。
- キーワードごとの広告表示回数(インプレッション数)
- クリック数
- コンバージョン率
- クリック率
などを確認し、反応が良いキーワードや売り上げに繋がったキーワードをメモしておきましょう。
広告費用対効果が悪い商品を除外する
反応が良いキーワードや売り上げに繋がったキーワードを収集したら、次に全商品のROAS(広告費用対効果)を確認しましょう。
投入した広告費に対して、どれだけ売上をあげることができたかを計算します。
複数の商品に対して広告をかけている場合は、必ずROASの高い商品と低い商品が出てくるでしょう。
ROASの値を比較すれば、効果的な広告運用ができているかどうかがわかります。
ROAS=売上÷広告費×100(%)
(この数値が高いほど費用対効果が高く効率的に広告が運用できているといえます。)
効果的な広告運用を継続するためには、広告費用対効果の低いキャンペーンを停止したり、金額を調整する必要があるでしょう。
または、入札額を調整したり広告配信の対象から除外する必要が出てきます。
各商品の入札額を調整する
日々様々な企業やメーカーが、広告費用の調整を行っています。
そのため、適切な入札額は都度変動しており一概にいくらという事ができません。
しかし、ベストな入札額より下回ってしまうとAmazon広告が表示される回数が減ってしまうので、結果としてAmazonの検索結果一ページ目に表示させることが困難になります。
また、それと逆にベストな入札額を上回ってしまうと、広告費用対効果が下がり無駄にAmazon広告費を消費する事になりかねません。
入札額をしっかりと考えて設定しないと、一日で広告予算の全てを使い切ってしまう事もあるので十分に注意が必要です。
各商品の入札額をベストに保つためには、最初に設定した入札額から日々金額調整を行っていく方法がおすすめです。
管理画面に記載されている「推奨入札額」タブを参考にして、入札額を考えると良いでしょう。
この数値を元して日々入札額の調整を行えば、無駄な広告費用を支払うことなく、かつ効果的な広告運用が可能となります。
広告レポートを分析しながら、狙いたいキーワードで一番効果が出る入札額をリサーチする事が大切です。
なお、基本的にAmazonが推奨している「推奨入札額」で問題ありませんが、もっと売上を上げたい場合や、今よりも上位表示させたいという場合は、入札額を徐々に上げていき様子を見るようにしましょう。
Amazon広告でマニュアルターゲティングを設定する方法
Amazon広告のターゲティングの種類で「マニュアルターゲティング」を選んだ場合、以下の4つの項目を設定する必要があります。
- 広告グループ名
- 商品の選択
- 入札額とキーワードターゲティング
- 除外キーワードターゲティング
広告グループ名
広告グループとは、同じ一連のキーワードおよび商品を共有する広告をグループ化する機能です。
また、広告名とは、広告の管理時にのみ表示されるグループの名前です。
商品の選択
広告を掲載する商品を「商品名」「ASIN」「SKU」で検索し追加していきます。
既にリスト化されている場合は一括で追加も可能です。
また、CSVから商品リストをアップロードする事も出来ます。
入札額とキーワードターゲティング
入札額とは、広告がクリックされたときに支払われるクリック単価です。
入札額は以下の3つから選択できます。
- 推奨入札額…過去の入札活動から予測された入札額
- カスタム入札額…キーワード毎に入札額をカスタマイズできる
- 入札額の初期値…同じ入札額で複数のキーワードをリンクする
初心者の方は特に入札額をいくらに設定したらいいか迷ってしまうと思うので、推奨入札額にしておくのがおすすめです。
もっと売上を伸ばしたい、もっとインプレッション数を増やしたいという場合は、推奨入札額よりも少し高めに設定すると良いでしょう。
また、キーワードの追加方法は「推奨キーワードを追加する方法」と、「リストを入力してキーワードを追加する方法」があります。
推奨キーワードの場合、広告内の商品に基づいて候補が表示されているので、その中から追加したいキーワードを選択します。
リストを入力して追加する場合は、商品と関連性の高いキーワードをリサーチし、「リストを入力」から入力して、「マッチタイプ」を選択します。
マッチタイプを使用すると、どのような検索に対して広告を表示するかを微調整できます。
部分一致: 任意の語順ですべてのキーワードを含む場合(複数形、変化形、および関連するキーワードも含む)。
フレーズ一致: 完全に一致するフレーズまたは一連のキーワードを含む場合。
完全一致: キーワードまたは一連のキーワードと完全に一致する場合。引用:セラーセントラル>広告キャンペーンマネージャー>キャンペーンの作成より
なお、キーワードは最大で1000個まで設定する事が可能です。
設定するキーワードの候補をリサーチする際は、サジェストツールを利用すると良いでしょう。
オートターゲティングの場合はキャンペーン毎に入札額を設定しますが、マニュアルターゲティングの場合はキーワード毎に入札額を設定できるのもポイントです。
これにより重要なキーワードは入札額を高くし、あまり検索されないキーワードは入札額を低くするなどして、広告費用を節約する事ができます。
除外キーワードターゲティング
除外キーワードターゲティングは、指定の除外キーワードで検索されたときに検索結果に表示しないようにする機能です。
これにより、該当しない検索にかかる広告費用を削減する事ができます。
任意なので設定しなくても問題ありません。
マニュアルターゲティングを活用するコツ
マニュアルターゲティングを最大限に活用するためには、まずオートターゲティングで運用のイメージをつかむことが大切です。
オートターゲティングからマニュアルターゲティングに切り替えていく際の流れは、以下のようになります。
- オートターゲティングを活用し、マニュアルターゲティングで使えるキーワードをリスト化する。この時、予算は多めにする。
- 1〜2週間ほどオートターゲティングで運用し、オートターゲティングで収集したキーワードをマニュアルターゲティングで活用する
- マニュアルターゲティング広告運用しながら広告レポートなどを分析し、予算配分を増やしたり入札額を調整する
最初にオートターゲティングを活用するとき予算を多めに設定する理由は、まず広範囲の顧客にアプローチをかけ反応を見るためです。
そのあと、マニュアルターゲティングで効果的なキーワードに絞り込み、広告を掲載する範囲をどんどん範囲を狭めていきます。
これにより、効果的でかつ広告費用を最小限に抑えながらAmazon広告を活用できます。
最後に
Amazon広告のマニュアルターゲティングの効果的な使い方について、詳しく解説しました。
商品ページへのアクセスを増やすことはもちろん、広告費用を節約するためにもマニュアルターゲティングは欠かせないでしょう。
マニュアルターゲティングではキーワード毎に入札額を設定できるので、ROAS(広告費用対効果)が悪化している商品の金額調整も都度行っていくようにしましょう。
また、効果の低いキーワードは出稿停止したり、無駄なキーワードは除外して広告費用を削減する事も大切です。
今までAmazon広告を運用しているのに全然効果がなかった、広告費だけが高くなってしまい運用を続けられなかったという方は、
是非マニュアルターゲティングを設定し、Amazon広告を最大限に活用してください。