Amazonの販売手数料・出品手数料【Amazon出店にかかる費用を解説します】

Amazonで出店する際にかかる手数料はかなり細かく分かれているので、メルカリやヤフオクなどに出品するときのように単純計算ではいきません。

長年Amazonで販売を行っている方でも、正確に手数料の計算ができる方は少ないでしょう。

Amazon販売にかかる手数料を把握しておかないと、売上が上がっているはずなのになぜか利益が残っていないなんてことになり兼ねません。

 

もし今Amazonで販売を行っていて、商品が売れているのに思ったよりも手元にお金が残らないと感じている場合は、手数料が原因かもしれません。

Amazon販売で利益をしっかり残すためにも、販売手数料や出品手数料、FBA手数料について理解しておく必要があります。

 

こちらでは、Amazon販売手数料と出品手数料について、Amazon出店にかかる費用を細かく解説します。

どの商品を販売すると、どのサービスを利用すると、いくら手数料がかかるのかをしっかりと頭に入れてください。

 

 

 

大口出品と小口出品で違うAmazon出店における費用

Amazonに出店する場合、大口出品もしくは小口出品での出品者登録が必須となります。

2つのプランのどちらを選ぶかによって、Amazon出店における費用がかわってきます。

 

簡単に説明すると、大口出品はビジネス向けのプランであり、月額固定費として4900円かかるかわりにさまざまな機能を使う事が出来るのが特徴です。

小口出品は月額固定費がかかりませんが、商品が1つ売れる毎に100円の手数料がかかるため、月に50個以上商品を販売する人は大口出品で登録したほうがお得になっています。

 

  • 大口出品プラン
    月額固定費4900円+販売手数料+カテゴリー成約料
  • 小口出品プラン
    基本成約料(注文成約時に100円/品)+販売手数料+カテゴリー成約料

 

販売手数料とカテゴリー成約料は、大口出品でも小口出品でも同額かかってくるので、2つの料金プランの違いは月額固定費を支払うか基本成約料を支払うかになってきます。

ただし、月に49個以下の出品予定でも小口出品は大口出品に比べると使える機能が限られており販売において非常に不利なので、

ビジネスとしてAmazon販売を始める場合は大口出品での登録がおすすめです。

 

大口出品と小口出品の違いについて、詳しくはAmazonに出店するなら小口出品と大口出品どっち?【違いについて詳しく解説します】の記事に書いてあるので、是非参考にしてください。

 

Amazonの販売手数料・出品手数料

Amazonの販売手数料・出品手数料は、商品が売れたときにだけ請求される手数料です。

なので商品をたくさん出品したからといって、販売手数料が高くなるわけではありません。

また、大口出品でも小口出品でも同様に販売手数料は請求されます。

 

商品カテゴリー別の販売手数料

Amazonの販売手数料は、商品カテゴリーによって手数料の割合が異なります。

2020年6月時点の販売手数料は以下のようになっています。

出品したいカテゴリーや商品が決まっている場合は、どれくらい手数料がかかるのか参考にしてみて下さい。

  • …15%
  • CD・レコード…15%
  • DVD…15%
  • ビデオ…15%
  • エレクトロニクス(AV機器&携帯電話)… 8%
  • カメラ…8%
  • パソコン・周辺機器…8%
    (エレクトロニクス、カメラ、パソコン)付属品…10%
  • Amazonデバイス用アクセサリ…45%
  • 楽器…8%
  • ドラッグストア
    ・1商品あたりの売上合計が1,500円以下の場合…商品代金の8%
    ・1商品あたりの売上合計が1,500円を超える場合…商品代金の10%
  • ビューティ
    ・1商品あたりの売上合計が1,500円以下の場合…商品代金の8%
    ・1商品あたりの売上合計が1,500円を超える場合…商品代金の10%
  • スポーツ&アウトドア…10%
  • カー&バイク用品…10%
  • おもちゃ&ホビー…10%
  • TVゲーム…15%
  • PCソフト…15%
  • ペット用品
    ・1商品あたりの売上合計が1,500円以下の場合…商品代金の8%
    ・1商品あたりの売上合計が1,500円を超える場合…商品代金の15%
  • 文房具・オフィス用品…15%
  • ホーム(インテリア・キッチン)…15%
  • ホーム(家具)
    ・1商品あたりの売上合計が20,000円以下の部分には商品代金の15%
    ・1商品あたりの売上合計が20,000円を超える部分には商品代金の10%
  • ホームアプライアンス…15%
  • 大型家電…8%
  • DIY・工具…15%
  • 産業・研究開発用品…15%
  • 食品&飲料
    ・1商品あたりの売上合計が1,500円以下の場合…商品代金の8%
    ・1商品あたりの売上合計が1,500円を超える場合…商品代金の10%
  • 腕時計
    ・1商品あたりの売上合計が10,000円以下の部分には商品代金の15%
    ・1商品あたりの売上合計が10,000円を超える部分には商品代金の5%
  • ジュエリー
    ・1商品あたりの売上合計が10,000円以下の部分には商品代金…15%
    ・1商品あたりの売上合計が10,000円を超える部分には商品代金…5%
  • ベビー&マタニティ
    ・1商品あたりの売上合計が1,500円以下の場合…商品代金の8%
    ・1商品あたりの売上合計が1,500円を超える場合…商品代金の15%
  • 服&ファッション小物
    ・1商品あたりの売上合計が3,000円以下の場合…商品代金の15%
    ・FBAで出荷した注文の1商品あたりの売上合計が3,000円を超える部分…商品代金の8%
    ・FBA以外で出品者出荷した注文の1商品あたりの売上合計が3,000円を超える部分…商品代金  の15%
  • シューズ&バッグ
    ・1商品あたりの売上合計が7,500円以下の部分…商品代金の15%
    ・FBAで出荷された注文について、1商品あたりの売上合計が7,500円を超える部分…商品代金  の5%
    ・出品者出荷した注文の1商品あたりの売上合計が7,500円を超える部分…商品代金の15%
  • その他のカテゴリー…15%

 

また、いくつかのカテゴリーは最低販売手数料が設けられているので、販売価格に対する手数料が最低販売手数料以下の場合は、最低販売手数料が手数料として請求されます。

 

カテゴリー成約料

カテゴリー成約料は、特定のカテゴリー商品を販売したときのみ請求される販売手数料です。

下記のカテゴリーは、商品カテゴリー別の販売手数料に加えて手数料が請求されるので注意しましょう。

  • …80円
  • CD / レコード…140円
  • DVD…140円
  • ビデオ(VHS)…140円

なおこれらも、商品が売れる毎にかかってくる手数料なので出品しただけでは請求されません。

 

AmazonのFBA手数料

続いて、Amazon販売で稼ぐためには欠かせない、FBA(フルフィルメントbyAmazon)の手数料について解説していきます。

そもそもFBAとはAmazonが商品の保管から受注、出荷作業、カスタマーサービスまでを対応してくれる便利なサービスです。

なので自己発送を行っている出品者の方はFBA手数料はかかりません。

 

FBA出品者の商品にはプライムマークが表示されるので、販売促進に繋がるだけではなく購入者の満足度も高くなります。

ビジネスとしてAmazon販売を行っている方の多くがFBAを利用しているといえるでしょう。

これからFBA販売を始めようと思っている方は特に、FBA手数料についての知識をつけておいてください。

 

まず、FBA手数料の構成ですが以下の3つに分けられます。

  1. 配送代行手数料
  2. 在庫保管手数料
  3. その他の手数料

それぞれの手数料について詳しく解説します。

 

配送代行手数料

配送代行手数料は、Amazonがあなたの代わりにFBA商品を梱包・発送する作業に対してかかる手数料です。

商品のサイズや重さによって料金区分が分かれており、ざっくりと以下の4つのサイズに分けることが出来ます。

  • 小型:282円
  • 標準:381〜548円
  • 大型:589〜1756円
  • 特大型:3,061円〜6,250円

寸法と重量によってさらに細かく料金が分かれているので、詳しく知りたい方はFBA料金プランを確認してみてください。

 

なお、小さい商品は「FBA小型・軽量プログラム」を利用すると、手数料が割安になる場合があります。

小型軽量プログラムを利用するためには、商品サイズや重量の条件を満たしてるほか、商品の販売価格が1000円以下であることが条件となります。

詳しくはFBA小型・軽量商品プログラムで詳細を確認してください。

 

在庫保管手数料

在庫保管手数料は、FBA倉庫に在庫を保管・管理している間にかかる手数料です。

倉庫をどれくらい使用しているかによって手数料が変わり、商品サイズ(体積)と保管日数によって割り出す事が出来ます。

なお、保管日数はFBA倉庫に商品が入庫した日から購入者に商品を出荷するまでの間分となっています。

 

時期によっても手数料が異なっており、同じ商品でも1~9月の方が保管料金が高く、10~12月の方が保管料金が安くなっています。

計算式は、Amazonが区分する4つのサイズによって異なります。

 

また、倉庫への保管期間が365日を超える商品には長期在庫保管手数料が加算されます。

通常の在庫保管手数料の3倍ほど高くなっているので、放っておくと手数料が膨れ上がる可能性があります。くれぐれも注意しましょう。

詳しい計算方法などはAmazon公式サイトのFBAプランより確認してみてください。

 

その他の手数料

お客様から返品があったときや、FBA倉庫から自宅に商品を返送するとき、所有権の放棄をするときには手数料がかかります。

返送料金と所有権の放棄の手数料は同額であるため、放棄するのであれば返送してもらった方が良いでしょう。

場合によっては、返送された商品を再販できる可能性もあります。

 

また、購入者返品手数料は購入者が「30日間返品送料無料」を利用し、ファッションカテゴリーの商品を返品した場合に発生します。

発送時と同額の手数料がかかる仕組みですが、複数購入している場合は高くなることもあります。

なので、返品があったときはセラーセントラルの返品レポートを確認し、どれくらいの手数料がかかったのか調べるようにしましょう。

 

その他の手数料として多いのが、納品不備受領作業手数料です。

FBA倉庫への納品にはラベル貼りと十分な梱包が必要ですが、それらが不十分だった場合にAmazon側で追加梱包作業を行ってくれることもあります。

ラベルの貼り間違いで納品不備受領作業手数料が発生する事が非常に多いので、貼り間違えには十分気を付けましょう。

 

最後に

Amazonの販売手数料・出品手数料について、Amazon出店にかかる費用を解説しました。

Amazonの手数料は複雑なので、全部を覚えるのは難しいでしょう。

しかし、大体でも把握していれば何にどれくらいの費用がかかるかの検討が出来るようになります。

 

手数料を瞬時に計算できるFBAシュミレーターやツールを活用して手数料を含めた利益計算を行う事で、利益をしっかりと手元に残すことが出来るはずです。

確実に利益を上げていくためにも、Amazonの手数料について説明できるくらいに覚えておくようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. eBay輸出代行の選び方とおすすめ3選

  2. 楽天で売上を伸ばすための集客方法とは?【仕組みやポイントを詳しく解説し…

  3. ネットショップの開設場所おすすめ比較します【無料・有料別】 

  4. Amazonスポンサーブランド広告の最適化戦略

  5. 越境ECとは?【おすすめのプラットフォーム7選を比較します】

  6. Amazonスポンサーディスプレイ広告の効果的な運用方法

  7. Amazon総合支援ツール『アマトピア』の全貌【初心者でも簡単に使える…

  8. Amazonでアパレル商品を出品して稼ぐ方法【仕入れ先や注意点も解説し…

PAGE TOP